hugnote請求管理機能ご利用時に必要な準備をご案内します。 ■ 請求管理機能とは? hugnoteに記録されているこどもの登降時刻から、延長保育料を自動計算し、保護者への請求書を作成します。 各種月極料金、給食費、新学期用品代など 様々な請求にご活用いただけます。 全銀協規定フォーマットでのデータ出力も可能です。 もっと、詳しく請求管理機能について知りたい方は、請求管理機能概要をご覧ください。 ■ Step1 ヒアリングシートの記入と返送 hugnote請求管理機能のご利用に必要なデータをシステムへ登録します。 所定の用紙にご記入のうえ、ご返送ください。 請求管理環境データ登録はhugmoサポートが対応致します。 ・ヒアリングシートはこちらからダウンロードできます。 ※ヒアリングシートの記入例は、各種ヒアリングシート2枚目にある「記入例」シートをご確認ください。 ■ Step2 データ登録内容確認 ブラウザからhugnoteへログインし、請求管理機能をご利用するうえで必要なデータが正しく登録されているかを確認します。 ♦詳しくは、データ登録内容確認マニュアルをご覧ください。 ■ Step3 初期設定 正しくデータが登録されていたことを確認した後、初期設定を行います。 ■ Step4 毎月の作業 |